日本高麗手指鍼学会 HOME
高麗手指鍼とは 役員紹介 器具紹介 入会案内 ガイアそうこだより
ガイアそうこだより
トップページ > ガイアそうこだより
Back Number
鍼灸治療室 ガイアそうこ
【事務局】
鍼灸治療室 ガイアそうこ
地図→
お問い合わせはFAX又はメールにて
FAX:052-961-1090
Email
kourai@gaiasouko.com
ガイアそうこだより

会員様宛に発送しているお便りです。

NEW地球創庫だよりNo.151

 私の大好きなミュージシャンの真砂秀朗さんが、里山の棚田とのつながりを通じて出したエッセイ集の中に、私が常日頃から感じて行動してきた事が書かれていました。真砂さんは、縄文に繋がる冬水不耕起田んぼの稲作を行い、豊かな稔りと暮らしの安らぎをもたらして来たと言います。それは自然とシンクロして最小限の労力でその土地に見合った分量を永久的にいただくという事です。現代農業のように、過剰な労力をかけて自然にもストレスをかけながらコントロールして多収穫を得るような事で本当に幸せが手に入るといえるでしょうか。
それは、人間社会においても同じように自然防災や、原子力発電、医療の機械化等のさまざまな問題の中で、全てのコントロールシステムそのものがもはや限界に来ている事を皆認識し始めています。真砂さんは本の中で、自然界は、いや宇宙そのものがひとつのつなっがたいのちなのだという気付きの中で、一人ひとりがコントロールシステムからシンクロシステムへシフトをすることでしか、この社会のパラダイムシフトはあり得ないのだろうといってます。
私の家の庭を見た人は一様にヴォーと言います。その真意は分かりかねますが驚きの表現であることは間違いなさそうです。約30年かけて百種以上の木と五百種以上の草を季節ごとに形を整え成長を考えながら全体でひとつの庭として来ましたが、やがてグチャグチャに・・・。
そんな中、四苦八苦しているうちに私はもうだめだとコントロールをほっぽり出しました。すると、その瞬間から面白いように全てがシンクロし始めました。でもこの表現は適当ではありません、おそらくは、以前からずーとシンクロしていたのでしょうが、自分がコントロールに夢中になっていたのでシンクロしていることにきづけなかったのです。その時、人間の思考の中だけにコントロールシステムがあるんだと感じました。大自然を人間ごときの考えでどうこういう事自体が思い上がりでしょう。 それぞれの生き物が生の方向性を持って必死でせめぎあってる、その全体像がなにやらバランスを取り合っていると人間が勘違いをして、その変化の中で人間に都合が悪くなるとバランスが崩れてきたと言うし、人間に都合が良いとバランスが戻ったとか、環境が良くなったと自分勝手に言ってるような気がします。本来、自然はそこに在るだけで完全です。
今年7月から、我が家の自慢の庭を半分壊して駐車場を作る工事が始まります。約30年コントロールし、シンクロし、一体となり、なおも無に返しながら、この小さな庭を通じて新しい未来を見つめてゆこうと思います。
2015.6.21    KAN
本の紹介  テン・ブックス 「ひとつのいのちとつながる田んぼ 畔道じかん」
著者 真砂秀朗   2400円+税
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ
※平成26年度 日本高麗手指鍼学会総会の報告資料を同封しました。
ご覧ください。
※5月号訳文を同封しました。
今後の予定
平成27年7月 5日(日)第3回・第4回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
平成27年8月23日(日)第5回・第6回高麗手指鍼勉強会(応用コース)
 ひとやすみ ひとやすみ
斎藤一人さんのお話です。
「できる」と言えばできる・・・「できない」と言えばできない・・・
脳の中にはとんでもない膨大なデータが入っているんだ。だけど脳は怠け者なの。「わからない」「できない」と言っちゃえばすむと思ってる。できなくていいんだって思っちゃうんだよ。そうすると本当にできなくなっちゃう。口で「できる」と言うと脳の中の膨大なデータが「できる」ということに頭をグルグルと使い出して、本当にできるようになるんだ。例えばね「おれは、人間関係をうまくやるために生まれてきたんだから、人間関係をうまくやるのは当たり前だよ。人間関係何て、わけないよ。あの部長を喜ばせるのなんて、簡単!簡単!」って口に出して言うと実際にできるようになってくるの。「おれは営業マンだ。初対面の人と仲良くなるのは、得意中の得意だよ」とかなんでもいいんだよ。脳に『自分はできる』と納得させることを口に出して言えばいいんだよ。それが『私は人間関係が苦手なんです』と口に出して言うから苦手になるんだよ。『人間関係は得意なんです』と口に出して言うと同時に、脳は膨大なデータをグルグルグルグル使い出して全力でできるようにするんだよ。本当に得意だと思わないでも、口に出して言うだけでいいの。思いよりも、言葉を口に出すほうが先なんだよ。『人間関係は得意なんです』と口に出して言い続けていると、得意になっちゃう。反対に『私は人間関係が苦手なんです』と口に出しながら、得意になることは、絶対にない。自分の言葉で、自分を追い詰めたり、あきらめるようなことはやめよう。それって、不幸だよね。『○○はできる』是非、口に出して言ってくださいね。最後までお読みいただき心より感謝しています。
                              M.W      

NEW地球創庫だよりNo.152

 盆踊り
雨の多い時期ですが会員の皆様、いかがお過ごしですか。梅雨が明ければ本格的な夏。1ヵ月もすればお盆になります。知人のお宅でも初盆を迎えられるところがあります。そこで今日は盆踊りについて考えてみました。盆踊りの定義は、盂蘭盆に踊られる踊りとあります。もとは念仏踊りや風流踊りを、仏の供養に踊ったものが、近世に輪踊りをとり入れ全国的に行なわれるようになりました。念仏による仏の供養を、風流という観念があわさったものです。室町時代初期の書物にも記されており、風流の作り物としての灯籠と、囃子としての念仏が特徴になっています。京都市左京区市原のハモハ踊りは、毎年八月十六日に盆の供養の意味をこめて、ハモハ踊りが踊られます。ハモハ踊りは新精霊を送る念仏踊りであり、僧侶が導師となり「アラジョライ 追善菩薩の供養」という口上から始まります。新精霊の家族は戒名を記した水塔婆を腰帯に挿して踊ります。そして最後に念仏を唱えて終わります。戦争中には娯楽性の強い踊りは中止されていたにもかかわらず、ハモハ踊りだけは続けられたそうです。今年のお盆はアラジョライ(新精霊)のことを偲びながら、盆踊りを踊ってみてはいかがでしょうか。                                         
                                                  NIN NIN
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ
※第7回臨床検討会を予定しています。
12月4日(金)16:00〜19:00 入門者向け臨床検討会
12月5日(土)10:00〜16:00 柳会長講演会(最新治療法)
                    柳先生と臨床検討会
場 所:両日ともウイン愛知(名古屋市中村区名駅4−4−38)
 詳細は8月号月刊誌に同封します。もう暫くおまちくださいませ。
是非ご参加頂きますようよろしくお願い申し上げます。
今後の予定
平成27年8月23日(日)第5回・第6回高麗手指鍼勉強会(応用コース)
平成27年9月27日(日)第7回・第8回高麗手指鍼勉強会(応用コース
 ひとやすみ ひとやすみ
「一人一秒のプレゼント」
「マサ」と呼ばれる男の子がいた。マサは右足が不自由でいつも足を引いていた。だけど体育の授業にもサッカーの練習にも参加するがんばり屋である。運動会が近づきクラス対抗リレーの練習が始まった。そんなある日、マサがしょんぼりして職員室にきて先生に「僕、クラス対抗リレーには出ません」と言った。黙っているマサを説得して理由を聞き出すと、マサは、クラスの一部の子達が「マサがいる限り僕らのクラスは一等になれっこない」と話しているのを偶然に聞いてしまった。そこで先生に「僕はやめる。僕が走ると負けるから」と言いに来たのだった。翌朝、先生はクラスのみんなにマサがリレーに出ないと言っていることと、その理由を説明し、最後に「リレーはみんなが力を合わせることが素晴らしい。大切な友達を傷つけて、優勝して何がうれしいの」と、問いかけた。すると一人の男の子が立ち上がってこう叫んだ。「マサ走れよ。クラスのみんなが一人一秒ずつ早く走れば、38人で38秒速く走れる。そうしたら勝てるぞ」その日から子どもたちは、クラス全員必死になって、スタートからバトンタッチの練習をした。そして運動会の当日、マサは歯を食いしばって自分の距離を走り抜いた。クラスのみんなもマサに一秒をプレゼントするために必死で走る。そよのクラスは転ぶ子がいたり、バトンを落とすミスをも出て、なんとマサのクラスに優勝が転がりこんだ。担任の太田先生は涙の向こうの子ども達の笑顔がまぶしくて仕方がなかった・・・。
お忙しい中いつも最後までお読みいただきありがとうございました。心より感謝致しております。    
                                             M.W            

NEW地球創庫だよりNo.153

 「医の原点」

みなさんこんにちは。暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。先月、臨床見学先のH耳鼻科で「医の原点」について話題になりましたので今回はこれをテーマに書かせていただきます。私は以前に「医の原点」シリーズと言う本を読みました。この本は東京大学医学部の学生と職員に対して行われた特別講義シリーズ・医の原点を集めたものです。医学、医療の原点について、医学とは何か、医療とは何か、医師になることはどういうことか、患者と医師の関係はどうあるべきかなどの問いに対して、自ら考える機会を与えてくれる本です。主な内容は医のサイエンスとアート、生と死とユーモア、医と障害、科学と技術の対称性について、医療における人間関係、余命宣告から生還・1/1の医療サービスとはの第6集まであり、著名な講師が講義をされています。その中で医のサイエンスとアートについて聖路加国際病院の日野原先生が講義をされていますので印象に残った部分を紹介させていただきます。「臨床医はサイエンスとアートの両方を持たなくてはならないと言えるのではないかと思います」「人間らしくさせるような大切なスピリットの研究が、これから21世紀の医学に課せられているわけです。そういう生きがいを持って働いているか、生きているか、そうではないのか、そのようなことがこれから問われるのではないかと思います」「サイエンスの対象は命の長さですが、アートの対象は命の深さとか意味ということになります」「疾病と病む人間とでは違ったアプローチをしなくてはならない。臨床医というのは両方をしなくてはならないということです。診断を下すのはサイエンスです。しかし診断をどのようなタイミングとどのような言葉と支えで患者に知らせるかということはアートであって、サイエンスではない。アートを体得するためには、リベラルアーツが必要である」「自然科学には生物学が必要である。心理学、行動科学が必要であるが、人文科学もまた必要である。音楽も教育学も社会学も文学も哲学も宗教も、そしてそういうものをすべて含めて医の科学あるいは看護の科学があるわけです。つまり医学は人間を対象とした人間の命のための科学に支えられたアートであるということです」「ソクラテスは、人はただ生きるのではなしに、どうすればよく生きるかということを考える生き物だということを申しました。仏教でいうと、生老病死の四苦をどうよく生きるか、どうよく老いるか、どうよく病むか、どうよく死ぬか、それはすべての人間の生涯を通しての課題であり、医師はそのような課題を持つ人間に対してどう向き合わなくてはならないかという課題が与えられていると私は思います」以上です。皆さんも「医の原点」について考えてみて下さい。  徳永
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ
※第7回臨床検討会の詳細を同封しました。
12月4日(金)16:00〜19:00 入門者向け臨床検討会
12月5日(土)10:00〜16:00 柳会長講演会(最新治療法)
                    柳先生と臨床検討会
場 所:両日ともウインク愛知(名古屋市中村区名駅4−4−38)
 会員の皆様、是非ご参加頂きますようお待ち申し上げます。


平成27年10月11日(日)
ウインクあいち大ホールにて
講演「自然栽培と安全な食について」のシンポジュウムがあります。
副題「無農薬野菜が食べたい」
是非おはこびくださいますよう、ご案内申し上げます。
詳細の用紙を同封いたしました。ご覧ください。
今後の予定
平成27年 9月27日(日)第7回・第8回高麗手指鍼勉強会(応用コース)
平成27年10月18日(日)第9回・第10回高麗手指鍼勉強会(応用コース
 ひとやすみ ひとやすみ
『失敗をしない人は、たいてい何も生み出すことはない』―エドワード・フェルプス―
何かにチャレンジする時、恐怖はつきものです。ただ、失敗のない人生よりは、後悔の無い人生のほうがかっこいいと思いませんか!たった1度の人生です。今日という日は二度とやってきません。今日という時間もこらから先、二度とありません。あなたの人生において本当に大切なこと、それをやるのは、今しかないのです。“今まで”より“今から”です。
Today is the first day of the rest of your life ―今日は残りの人生の最初の日です―
“今日”とは常に自分らしく輝く、新しい最初の日です。いつも最後までお読みいただきまして本当にありがとうございます。感謝しています。 
                                             M.W            

NEW地球創庫だよりNo.154

「貪 瞋 癡」

仏教の教えの中で三大煩悩、三毒といわれるものに表題の「貪」「瞋」「癡」があるそうです。「貪」は欲望、「瞋」は怒り、「癡」は愚かさということのようにダライ・ラマさんのお話でききました。
『「原因」と「結果」の法則』という世界的なベストセラー本の著者のジェームズ・アレンさんの『きっと!すべてがうまくいく』という本の中に少し表現は違いますが本質は同じと思える言葉がありましたのでご紹介します。
「とても多くの人たちが、幸せを必死になって追い求めています。しかし、幸せを手にするために必死な努力はいりません。それは、身勝手な考えを改め、優しく清らかに生きるだけで、誰もが簡単に手にできるものだからです。 あらゆる人たちに善意を向けることです。身勝手、貪欲、怒りを死なせることです。そうすれば、あなたの人生は、あなたを優しく包むそよ風のようになるでしょう。もし、あなたにこれができないとしたら、不安と不幸せがあなたのもとを離れることは永遠にありません…」
仏教という東洋的な考え方と西洋哲学の考え方で「人の幸せ」についての本質が繋がっていることが面白く思えました。 PHP文庫 ジェームズ・アレン著「きっと!すべてがうまくいく」元氣になれる本デスよ。
                                                  Acupuncture.K

情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ
※先月の月刊誌に第7回臨床検討会の詳細を同封させていただきました。
 ご覧いただけましたでしょうか?
12月4日(金)16:00〜19:00 入門者向け臨床検討会
12月5日(土)10:00〜16:00 柳会長講演会(最新治療法)
                    柳先生と臨床検討会
場 所:両日ともウインク愛知(名古屋市中村区名駅4−4−38)
 会員の皆様、是非ご参加頂きますようお待ち申し上げます。
お申込は先月同封しました「臨床検討会詳細用紙」のファックスにて承ります
どうぞよろしくお願い申し上げます。

今後の予定
平成27年10月18日(日)第9回・第10回高麗手指鍼勉強会(応用コース)
平成27年11月22日(日)第11回・第12回高麗手指鍼勉強会(応用コース
お願い
※ 平成27年度年会費納入がまだの方は、10月20日までにお願い致します。
  新たに年会費の振込用紙を同封いたしました。よろしくお願い申しあげます。
 ひとやすみ ひとやすみ
みなさんお元気ですか。少しずつ秋の気配が感じられるようになりましたね。
個人的には先月は名古屋ドームで野球観戦、それから玉置浩二さんのライブに行ってきました。最高でした。秋は活動しやすくなるので更に予定を増やして仕事にプライベートにエンジョイしたいと思います。
さて今回は不思議な話をさせていただきます。みなさんは地球の地軸は何度傾いているかご存知ですか?23.4度です。これを90度から引くと66.6度となります。6が3つで「みろく」ですね。そうです。弥勒菩薩の弥勒です。弥勒菩薩とは生あるものすべてを救う菩薩と言われています。何とありがたいことでしょう。地球は弥勒菩薩の星なのでした。映画「オーメン」を思い出された方もいるかも知れませんが、私は不吉な6が3つではなく素敵な6が3つの弥勒菩薩を信じたいと思います。     
                                            徳永          

NEW地球創庫だよりNo.155

第7回「柳先生を交えて臨床検討会」 中止及び変更のお知らせ

会員の皆さんこんにちは、臨床検討会実行委員長の神野です。突然で誠に申し訳ありません。諸般の都合で12月4日(金)〜5日(土)の臨床検討会を中止にさせて頂きます。「韓国の柳泰祐先生(高麗手指鍼会長)を交えて臨床検討会」の企画で、私自身とても楽しみにしていましたが実現出来なくて本当に申し訳ありませんでした。そこでお詫びと言ってはなんですが、毎年行う定番の臨床検討会を下記の通り企画しました。
会員の皆さんと一緒に作る臨床検討会です。参加をよろしくお願い致します。
            記
 @日程:12月6日(日)12:00〜16:00
(昼食は済ませてご参加ください。)
 @会費: ・会員 無料(今回特別)     ・一般 2000円
 @内容:柳泰祐先生ではなく「日本高麗手指鍼学会役員の先生との臨床検討会」で日々の疑問質問を中心にして、各症例発表、筋反射テストでの証の出し方、今までの復習等を入れながら進行します。(初級・中級を受けた方、復習をしたい方是非どうぞ。面白いですよ)
 @会場:  ・ガイアそうこ奥2階
 @締切日: 11月20日
 @お問合せ:名古屋市中区錦3-3-31服部ビル1Fガイアそうこ(わたなべ)まで
       TEL・FAX 052-961-1090 (月火木金11時〜17時)
メールアドレス  kourai@gaiasouko. com
 @申し込み方法はFAXでの受付です(下記に記入して送って下さい)
  氏名                     TEL・FAX              
  住所(〒    −     )    
  同伴者の氏名1、            2、             3、          
 @その他:疑問質問を下に記入して、それを元に皆さんと楽しく検討会を進めたいと思います。
   (無ければ結構ですよ)
 疑問質問欄                            
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

今後の予定
平成27年11月22日(日)第11回・第12回高麗手指鍼勉強会(応用コース)
 ひとやすみ ひとやすみ
斎藤一人さんのお話から。
突然ですが、漢字ってよくできていますよね。例えば「白米」の字の「白」と「米」の順番を逆にすると米白となりこれは“粕(かす)”という字になります。「癌(がん)という字はいろんな「品」を「山」ほど食べると癌になる」という話があります。確かに食べ過ぎると免疫力の働きが鈍くなったりします。また、食べ過ぎると動けなくなったり、眠くなったりすることはありませんか?実は人間のからだの活動の中で、一番エネルギーを使うのは『消化』だそうです。本当に体がつらい時、食べれない時があったり、消化のいいものを好んで食べることが多いと思います。それは、からだがそれを求めているからです。(個人的にも、調子が悪いときは、食べずにフルーツだけで1日過ごすと回復が早い気がします)。犬や動物も、怪我をした時や調子が悪い時は食べずにじっと回復を待ちます。
ここに2人の癌の人がいます。一人は「なんてついてないんだ、まさか俺が癌になるなんて・・・」もう一人は「なんてついているんだ、癌なのに生きている!癌でない人でも死んでいく人がたくさんいるのに!!」どちらが楽しく長生きできるでしょうか?あなたはどちらを選びますか?斎藤一人さん曰く
「考え方と栄養さえちゃんとしてれば、みんな健康なんだよ」ということです。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。感謝いたします。
                                            M.W         

NEW地球創庫だよりNo.156

【オキシトシン】
 みなさん、オキシトシンってご存知ですか。
オキシトシンは視床下部の室傍核と視索上核の神経分泌細胞で合成され、下垂体後葉から分泌されるホルモン。体内で神経伝達物質として働く(ペプチド)ホルモンで、女性、男性問わず、下垂体後葉で分泌されます。女性は子宮筋に収縮を起こさせ,分娩を促すほか,乳腺の平滑筋を収縮させて乳汁の分泌を促す作用(射乳反射)があります。ここまでは、教科書的な内容ですが、このホルモンは「愛のホルモン」又は、「幸せ物質」、「愛情物質」とも言われています。
 妊娠や出産、授乳にも関わることから「愛のホルモン」と言われていますが、その他にも色々な効果がありますが、その中のひとつには「ストレスが消え、幸福感を得られる」と考えられています。しかも、その感覚は、心に灯がともるような、ほんのりと長続きする幸せ感です。この時の幸せ感はどんなものか。ちょっとイメージしてみて下さい。みなさんも経験されたことがあると思いますよ。
 「あなたが人に親切をしてあげたときのことを思い浮かべてみて下さい。きっと、温かくていい気分になったはず」。そう、その時に生まれる「いい気分」こそオキシトシンのなせる“わざ”です。ストレスを解消し、健康を守るカギです。
 脳の仕組みから考えるともうひとつ幸せになる方法があります。「目標達成」や「夢の実現」によって得られる幸せで、舞い上がるような幸せ感、高揚感です。それは、ドーパミンと呼ばれる神経伝達物質の作用です。現代はこの「ドーパミン的な幸せ」ばかりを優先してきたように思います。このドーパミン的な幸せはとても大きな欠点があります。得られた時の快感は大きいですが、長続きしない。「もっともっと」と次の報酬を求め際限なくエスカレートする。これは現代の世界、社会、個人が抱ええている大きな問題の1つではないでしょうか。
 さて、オキシトシンにもう一度話しを戻します。では、オキシトシンを分泌させるにはどうしたらいいでしょう・・・・。
 「他人の気持ちに共感し、その人のために親切にする」ということ、この時点で、心は幸せになり、体にもいい変化がおきているでしょう。薬のように副作用はありませんので、実行しなければ損ですよね。
 最後になりますが、注意事項。みなさんおわかりですよね。そう、「親切にするときに、見返りを求めない」こと。親切をするときは「ありがとう」を期待しないこと。それに、例えば電車で席を譲ろうとして断られても、気にする必要はありません。そう、オキシトシンは分泌されていますから。その時のしあわせ感を感じてみましょう。ふっと、心と体が緩んで微笑みが浮かんでるはずですよ。
ありがとうございました。         2015年 11月   CAN
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

ご案内
※平成28年度分の「子午流注」を同封いたします。
  治療に是非お役立てください。
※年末年始の休業
 12月26日(日)〜1月3日(日)です。  よろしくお願い申し上げます。
 ひとやすみ ひとやすみ
みなさんこんにちは。私は久しぶりの休みで浜松で行われた航空ショーに行ってきました。ブルーインパルスの曲芸飛行は圧巻でした。おかげで気分転換ができました。
さて情報過多の現代で、みなさんは毎日どのくらいの情報を摂取していると思いますか?一説によると、現代人が1日に触れる情報量は平安時代の一生分、江戸時代の1年分と言われています。数字にするとわかりやすいと思いますが、毎日どれだけたくさんの情報を摂取しているかおわかりいただけたのではないでしょうか。その情報の中でみなさんは「嬉しい、楽しい、気持ちいい」など気分を高めてくれる情報はどのくらいありますか?特に健康や医療の情報は安心で情のある情報でなければ、不安や恐怖心などを抱いてしまい免疫力を低下させる原因ともなります。自己治癒力という言葉がありますが、それを活かすには気持ちのよい本当の情報の選択をしていかなければなりません。そのお手伝いをさせていただくのが私達の役割だと思っています。
最後にとっておきの情報をお伝え致します。本当の治療法とは自然の真理、自然の法則に合っていて、一般的に地味であまり注目されなくとも、ずっと続いている治療法です。        
                                            徳永        

NEW地球創庫だよりNo.157

先日12月6日に第7回臨床検討会が行われました。
実行委員長の神野先生の呼びかけが功を奏したのか、大阪、神戸、北九州などなどから参加者がみえました。昼の12時から16時と、
4時間の長丁場で時間が間延びしてしまうのではないかと心配しましたが、皆さんの活発な発言で、あっという間に時間が足りなくなってしまいました。 
前半は、質問を受けた事に対する説明をしたり、神野先生の気脈治療の1点穴という新しい手法の講義をしてもらい、後半は、実際の治療をどうやって進めていくかという事を、参加者のY先生を題材にして皆さんがそれぞれ診て、意見交換をしながら手技とか効果を確認してゆく作業をしました。中でも私の本治は基本中の基本をささっと10分程で診ただけですが、神野先生のビックリ治療?とか、大阪のKY先生のヒョットコ治療?とかは圧巻でした(あの〜変なたとえで申し訳ございません、決して怪しい治療ではありません。ただ人物がちょっと・・)これこそ、とても意義深い臨床検討会だとおもいました。
 参加者からは、このような取り組みをもっと多くしてくださいと要望がありました。現状は年1回ですが、我々スタッフも出来る限りの努力はしてゆくつもりです。又今後、開催する時にはより多くの人の参加をお願いします。ビックリとかヒョットコとかが理解できるかも!!
                   2015.12.13   KAN
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

 ひとやすみ ひとやすみ
「私たちは、この世界をあるがままに見ているのではなく、みたいままに見ている?」昔イギリスでこんな話があったそうです。
ある小学校で、コンピューターのプログラミングが間違っていて、生徒のデータが誤って表示されるようになってしまいました。優秀な生徒はみんな問題児だと表示され、逆に問題児だった生徒はみんな優秀だと表示されました。そして、そのデータは先生たちに渡されました。当然そのデータは先生たちの生徒を見る見方のもとになりました。それから4カ月後にコンピューターの間違いが発見されました。そして、学校は生徒たちを再テストしました。・・・どうなっていたと思いますか?優秀だった子供たちのIQ指数は下がっていたんです。しかし、もっと面白いことに問題児だとされていた生徒たちは、優秀になっていたのです。そして、学校側は先生たちに「この生徒たちを教えていてどうでしたか?」と聞きました。「最初の数週間はとまどったのです」と先生たちは答えました。それに対し「なぜ?」と学校側は聞きました。すると先生たちは「優秀だとされているのに全然うまくいきません。ですから、私は、私の教え方が悪いに違いないと思ったんです。それから、教え方を少しずつ、少しずつと変えて、うまくいく教え方を見つけるまでには自分自身を改善することに集中しました。そしたら、ちゃんと結果が出るようになったのです」と先生たちは答えました。・・・つまり・・・もしかしたら・・・今までこの子供たちは問題児だとされていたのは、彼らの本当の姿ではなく、先生たちの教え方に本当の問題があったのかもしれません。「私たちは、この世界をあるがままに見ているのではなく、見たいままに見ている?」
最後までお読みいただきありがとうございました。   
                                            M.W        

NEW地球創庫だよりNo.158

転識得智
会員の皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
私事で恐縮ですが、一昨年春に京都の佛教大学に編入学しました。ここ2年弱くらいは毎月大学から送られてくるテキストを復習し、レポートを書き、試験を受け、スクーリングに出席し、レポートを書くことを繰り返しています。この
文章を書いている1月10日も前後3日間、紫野のキャンパスで授業を受けています。専門的に仏教を勉強しているわけではありませんが仏教者、仏教用語法話などに触れる機会が多くあります。今日大学の雑誌で「転識得智(てんじきとくち)」という言葉を知りました。真に学ぶということは佛教精神、特にそのなかで人間形成にとって重要な役割をはたしています。つまり知識を転じて智慧(知性)を得るということ、われわれが得てきた知識をもって、人生のさまざまな場において、今何をなすべきかを判断することができ、実行してゆく力へと転換してゆくことにほかならないということです。自ら習得した知識を蓄積してゆくだけでは、
本当に学んだといえないのではないでしょうか。今年もたくさん学びそしてそれを実践してゆこうと考えています。
夕暮れの左大文字山が見える図書館にて
NIN NIN
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ

2016年 平成28年 9月23日(金)24日(土)
韓国ソウルにて「学術大会」が開催されます。
詳細は追ってお知らせ致します。会員様のご参加をお待ち申し上げます。

今後の予定
平成28年 6月12日(日) 日本高麗手指鍼学会総会
平成28年 6月12日(日)第1回・第2回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
平成28年 7月10日(日)第3回・第4回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
 ひとやすみ ひとやすみ
みなさん、こんにちは。今年もよろしくお願い致します。
さてみなさんもご存知だと思いますが治療と治癒は違います。私達の健康状態は言葉、行動、人間関係、出来事、経験などすべてにおいて思考が反映されていますので、病気とは思考の状態を示しているとも言えます。治療とは肉体的な修復なので精神的本質を考慮されることがありませんが、治癒とは深いところにある病因を探り魂を癒し治めることです。治癒の目的は症状、不快感や苦痛を和らげようとすることよりも、病気に潜む本質的な原因を取り除くことにあります。
治癒における7つの普遍的原理というのがありますので紹介します。
1、あなたには自分を治癒する力がある。
2、治癒できるのはあなただけ。ほかの誰にも代役はできない。
3、まず魂を治癒すること。そうすれば心と身体も治癒される。
4、愛だけが治癒を可能にする。
5、許しの気持ちが心の中に愛の空間を作り出す。
6、変化が唯一の行動計画である。
7、自分が求める事に目を向ける。
以上です。治癒とは生き方そのもです。患者さんの生き方に寄り添いながら今年も臨床経験を積んでいきたいと思っています。 
                                         徳 永       

NEW地球創庫だよりNo.159

「汝自知」
みなさんこんにちは。今回は自分を知るための簡単な方法を紹介させていただきます。自分とのつき合いは一生続きます。自分とうまくつき合うことは、自分と友達になることです。少しでも自分のことを知って、自己評価を上げる手掛かりにしてみて下さい。まず「私は・・・・・です」という文章を、20個書きます。「あなたは誰ですか」ときかれたとして、違った答を20個書いて下さい。
20個書いたら次の事を検討してみて下さい。
1、自分の外面的な事実について書いた文章はいくつありますか?自分の性格や考え、感じている事 など自分の内面について書いた文章はいくつありますか?
2、人に知られたくないことでも、どれくらい正直に書いてありますか?
3、自分の長所と短所について書いたものを比較すると、どのような割合になっていますか?
4、現実の自分を表現した文章と理想の自分を表現した文章の割合はどれくらいですか?
5、もし自分を5つの文章で紹介するとしたら、どれを選びますか?5つを選んで上位から順番に並べ てみて下さい。またそれらの文章は20個の文章の中の何番目に書かれたものですか?
これらのことを検討してみると、自分の特徴が少し分かってきます。
1は自分をあらわすのに自分をどの側面から見ているか。
2は自己開示の程度をあらわしています。
3は長所と短所がほぼ半々の人は自分を公平に評価していて、短所が多い人は自分を厳しく評価していて、長所を見るのを忘れていたりします。また長所が多い人は自分を楽天的に受け入れています。
4は両方あって当たり前ですが、頑張っている人、上昇志向の人は理想的なことへの関心が高いと思われます。
5は自分が大切にしていることの指標となり、20個の文章の何番目に書いてあったかによって自分の傾向が分かるかもしれません。
以上のこと以外にも、いろいろ気づかれたことはあると思いますが、それらすべてが自己理解の手助けになります。ここで大切なことはこれらは自分の特徴であって、善し悪しはありません。自分を知るとは、長所も欠点も含めてありのままの自分を受け入れることです。自分とつき合うことは、両方の自分とうまくやっていくことです。自分を大切にして人生を楽しみましょう。   徳永
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ

2016年 平成28年 9月23日(金)24日(土)
韓国ソウルにて「学術大会」が開催されます。
詳細は追ってお知らせ致します。会員様のご参加をお待ち申し上げます。
※ 1・2月号合版の訳文を同封しました。

今後の予定
平成28年 6月12日(日) 日本高麗手指鍼学会総会
平成28年 6月12日(日)第1回・第2回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
平成28年 7月10日(日)第3回・第4回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
 ひとやすみ ひとやすみ
鳥取県に「野の花診療所」というホスピスケアの診療所があります。この診療所の所長でエッセイストでもある医師、徳永進さんがまだ勤務医の頃、不治の病にかかっている一人の患者さんにこんな質問をしたそうです。「死ぬ前に何かしたい事はありますか?」すると聞かれた女性はこう答えたというのです。「道を歩いてみたい」その患者さんはこう続けます。「右に曲がるとスーパーがある。いつもの買い物をして主人の酒のつまみをつくる。死ぬ前にそんな、スーパーへ続くありふれた道をもう一度歩いてみたい」何という事もない、何気ない日常が命を支えている。徳永さんは、患者の言葉でその事に気が付いたと語っています。目の見えないカップルは、いつもお互いの顔を触り合うそうです。二人の夢は、「一秒でもいいから相手の顔を見ること」。ずっと耳が聞こえなかった29歳の女性が人口内耳を付けて、生まれてはじめて人の声を聴く瞬間の映像を観たことがあります。医者が語りかける声を聴いた女性はボロボロと感激の涙を流し、号泣し続けていました。ありふれた道を普通に歩けること。恋人の顔を普通に見られる事、好きな歌手の歌声が聴ける事、友達と笑いながら普通におしゃべりできる事。それらすべてが実は奇跡なのですね。時々、それを思い出すだけで世界を見る目は変わります。最後までお読みいただきありがとうございました。感謝します。
                                          M.W       

NEW地球創庫だよりNo.160

「大骨空」

今年運転免許証の更新の年で誕生日前に更新手続きに行ってきました。運転免許証の更新には視力検査がつきもので、年齢的に老眼などで不安もあり何か視力に関する良いツボはといろいろ試した結果、私自身も効果を実感できましたツボがあり、そのツボをご紹介します。
表題にあります「大骨空」がそのツボです。すべての眼科疾患(特に白内障)によいといわれており、患者さんたちにもお試しで施術いたしましたら、ほぼ全員の方に自覚症状の改善がありました。ツボの位置ですが「手を握り、母指の基節骨と末節骨との関節部の背側陥中」とありますが簡単いえば、手の親指の第一関節の中央(手背側)です。高麗手指鍼の母指のI37の位置になります。
奇穴ですので私の時代の教科書には掲載されていませんでした。私は高麗手指鍼で日頃施術していますのでちょうど手指のツボで使いやすく今では多用しています。施術方法としてはお灸をします。簡単な台座灸でよいので左右3壮します。
大骨空を高麗手指鍼的に考えますと上記しましたI37で膀胱経の命穴(原穴)になります。膀胱経は晴明穴から始まることから目にも関係のある経絡であるからかなって考えましたがいかがでしょうか。
 ご高齢の方ばかりでなく18歳の学生さんも自覚症状の改善がありましたので「大骨空」目の症状にお試しください。

Acupuncture.K
情報伝言版

このコーナーは、会員の皆様が、有効に利用して頂くためのものです。
“ 売ります、買います、募集します・・・etc. ”皆様の情報を、ガイアそうこまで  お寄せ下さい.
【ガイアそうこ:fax(052)961−1090 メールアドレス:kourai@gaiasouko.com 】

お知らせ

2016年 平成28年 9月23日(金)24日(土)
韓国ソウルにて「学術大会」が開催されます。
詳細は追ってお知らせ致します。会員様のご参加をお待ち申し上げます。
※ 1・2月号合版の訳文を同封しました。

今後の予定
平成28年 6月12日(日) 日本高麗手指鍼学会総会
平成28年 6月12日(日)第1回・第2回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
平成28年 7月10日(日)第3回・第4回高麗手指鍼勉強会(入門コース)
 ひとやすみ ひとやすみ
鳥取県に「野の花診療所」というホスピスケアの診療所があります。この診療所の所長でエッセイストでもある医師、徳永進さんがまだ勤務医の頃、不治の病にかかっている一人の患者さんにこんな質問をしたそうです。「死ぬ前に何かしたい事はありますか?」すると聞かれた女性はこう答えたというのです。「道を歩いてみたい」その患者さんはこう続けます。「右に曲がるとスーパーがある。いつもの買い物をして主人の酒のつまみをつくる。死ぬ前にそんな、スーパーへ続くありふれた道をもう一度歩いてみたい」何という事もない、何気ない日常が命を支えている。徳永さんは、患者の言葉でその事に気が付いたと語っています。目の見えないカップルは、いつもお互いの顔を触り合うそうです。二人の夢は、「一秒でもいいから相手の顔を見ること」。ずっと耳が聞こえなかった29歳の女性が人口内耳を付けて、生まれてはじめて人の声を聴く瞬間の映像を観たことがあります。医者が語りかける声を聴いた女性はボロボロと感激の涙を流し、号泣し続けていました。ありふれた道を普通に歩けること。恋人の顔を普通に見られる事、好きな歌手の歌声が聴ける事、友達と笑いながら普通におしゃべりできる事。それらすべてが実は奇跡なのですね。時々、それを思い出すだけで世界を見る目は変わります。最後までお読みいただきありがとうございました。感謝します。
                                          M.W       
最新のたよりへ ページトップ
HOME高麗手指鍼とは役員紹介器具紹介入会案内ガイアそうこだより
Copyright (c) Nihon Kourai Syushi-shin Gakkai All Rights Reserved.