日本高麗手指鍼学会 HOME
高麗手指鍼とは 役員紹介 器具紹介 入会案内 ガイアそうこだより
ガイアそうこだより
トップページ > ガイアそうこだより
Back Number
鍼灸治療室 ガイアそうこ
【事務局】
鍼灸治療室 ガイアそうこ
地図→
お問い合わせはFAX又はメールにて
FAX:052-961-1090
Email
kourai@gaiasouko.com
ガイアそうこだより

会員様宛に発送しているお便りです。

NEW地球創庫だよりNo.61


第1回 1日臨床検討会を終わってみて

 平成19年4月22日初めての試みで行い、参加者は発表者含め14名(後から樋田会長も出席されました)でした。 午前中は、韓国の先生に運気体質の講義をして頂きました。内容は、運気体質の診断と治療法でした。簡単に説明しますと、入胎時の気候(環境の変化)と出生時の気候(環境の変化)によって、その人の体質が決まり、かかり易い病がわかる。それをもとにして、日々変わる自然界の環境(運気)を照らし合わせ判断し、脈診を加えながら三一体質及び五治処方を決め治療することです。中〜上級レベルなのでここではこれ位の説明にしたいと思います。
 午後からは5人の方の発表でした。
 初めに、「浅井先生の筋反射について」の説明。これは、筋反射を利用して病を判断し、三一体質及び五治処方を決め治療する方法でした。
 つづいて、神野先生の「耳鳴り、難聴に対する手指鍼について」の説明。症例が3件あり、耳鳴りはかなり良くなるが、難聴は少し難しいとの報告でした。ただ、少し変わっていたのは耳の穴入口に直接手指鍼を置鍼する方法でした。
 つづいて、小島先生の「血糖のコントロ−ルについて」の説明。脾勝方を使い、F1に刺絡をして(血糖値を測ると同時に治療する目的)、A1,3, 5, 12,18,33 (基本穴)、N18,E22,F19,A10にお灸をしながらコントロ−ルする方法でした。
 つづいて、吉田先生の「今まで経験した病に対する治療方法のまとめ」についての説明。心が苦しい時は、左中指第3関節横紋手掌側(横隔膜の位置)へ横に多鍼して緊張を取る。経絡のつながりを良くするには、心勝方、腎勝方、めまいには、脾勝方、腎正方、代謝が良くなるのは、心包熱方、脾熱方、腎熱方、うつ病には、大腸熱方、胃熱方等でした。これらの病が上記の五治処方全てに通じる事ではないが、かなりの有効性が得られたとの事でした。
 つづいて、徳永先生の発表でしたが時間の都合で、次回にさせてもらいました。
  終わってみて思う事は、なかなか検討も出来なく発表だけの進め方になってしまい、時間も無くなり慌しさだけが残ったようでした。今年度は、会員同士1日じっくりと楽しく検討会が出来るように進めたいと思っています。
 これに懲りずに今年度の参加お願い致します。  

 H19・6  1日臨床検討会  わがまま実行委員長 ケビン(神野)
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

 みなさんこんにちは。お元気ですか?とうとう梅雨に入りましたね。予報では今年の梅雨は短かく猛暑になり水不足が心配されるそうです。梅雨さんにもほどほどに雨を降らせていただかないといけませんね。
 さて、去る6月17日(日)に日本高麗手指鍼学会の総会と柳先生をお招きして講演会を開催致しました。学生さんも含め多数の方に出席していただき、大盛況のうちに閉会致しました。本当にありがとうございました。そしてスタッフの皆様お疲れ様でした。柳先生にお会いし改めて緻密な理論に基づいた素晴らしい治療法である事を認識致しました。また今回の講演では運気体質についても説明があり、早速治療に取り入れています。私が柳先生と初めてお会いしたのは8年前の3月、ソウルにある高麗手指鍼療法の本部でした。あれから8年、高麗手指鍼を通じて一生に関わる素晴らしい出会いがありました。聖徳太子の説法明眼論に「一樹の蔭、一河の流れも他生の縁」と言うのがありますが、本当にご縁のありがたさを痛感した8年でした。役員の中では経験が浅く、他の先生から教えていただくことばかりですが、皆さんのご迷惑にならないようにこれからもお手伝いさせていただきたいと思っています。

徳 永

ページトップ

NEW地球創庫だよりNo.62

言葉のちから


 ご存じの方が多いとは思いますが、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の作者、五日市剛さんの講演会を大阪まで友人2人と聴きに行ってから早2年以上が過ぎました。その間、私の所からも300冊以上は紹介する事ができました。書店で売られていない小冊子にもかかわらず現在100万冊を越える勢いだそうです。
 なんといっても内容がシンプルでいいです。パワーのある言葉すなわち、感謝します。ありがとう。それから(運が)ついてる、ついてる!と唱えるだけで幸運が舞い込むというんですから。私もこの言葉を言い続けてきたんですが、最近おもしろいことを発見しました。それは「魔法の言葉」をバージョンアップできる方法なのです
 以前ストレス療法であるスリーインワンの講習を受けた時の事、例えば今有る病気を「事実」と捉えているかそれとも「信じ込み」と捉えているかでまったくその人の病気に対するスタンスが異なる。筋反射テストで病気を「事実」と捉えていると出れば、その病気から逃れられないものと認識している。動かしがたい物と認識している。これを「信じ込み」に変化させるためにセッションを行うという方法を学びました。これを逆手にとって先ほどの「魔法の言葉」に合体させる訳です。 つまり私は病気ではありません、これは事実です!感謝します。ありがとう。とか私はすっかり病気が良くなりました、これは事実です!感謝します。ありがとう。という具合にです。治療を通じて新しく知り合いになった方や以前からこの言葉を唱えている方にも「これは事実です!」をつけ加えて頂く様にお話を始めました。不思議な事にさっそく良い報告が入って来ています。 汚い言葉は体を汚す元になると言います。楽しく、力のある言葉を使って皆さんもツキまくりの人生になってみられたらいかがでしょうか?            (吉田)
*五日市 剛さんの「ツキを呼ぶ、魔法の言葉」は通販で購入できます。
  問い合わせは とやの健康ヴィレッジ   電 話025−281−8282
                            FAX025−281−8283
   一冊400円です。

ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。梅雨明けもそろそろですがいかがお過ごしですか?
先日私は名古屋港水族館にシャチのク−を見にいってきました。体長6メートル、体重3トンの巨体がイルカなみにジャンプする姿は圧巻でした。おかげで一足早い梅雨明けを迎えた感じです。ところで、ほとんどの方が携帯電話を持っていると思いますが、メール時に絵文字を使って心をニュートラルにする方法をお伝え致します。皆さんは絵文字を使ってメールをする事も多いと思いますが、私がお薦めしたいのはすべての文章、特にネガティブな文章の最後にスマイルマークかニコニコマークを必ずつける事です。例えば、今日は蒸し暑いね(ニコニコ)仕事が思うように捗らないです(スマイル)風邪をひいて寝込んでしまったよ(ニコニコ)最近休みが全然とれないよ(スマイル)と、こんな感じです。これを習慣づけると不思議な事にすべての事象がニュートラルに思え気楽になります。小林正観さんも仰っていますが、世の中の事象には幸も不幸もなくすべてはニュートラルです。相田みつおさんも、しあわせは自分の心が決めると仰っています。みなさんも携帯絵文字を効果的に使って心をいつもニュートラルにしませんか。                       

(K.T)
ページトップ

NEW地球創庫だよりNo.63

 ナゾの治療師

あー、くる日もくる日も暑いですね。名古屋に、夕立が来るか、来るかと待ってもなかなかやってこず、干上がってるKANです。立秋を過ぎても、35℃を越える日ばかり、昔で言えば、大干ばつと言ったところでしょうか、わが家の自然農園が水もまかないので悲鳴をあげています。今、水は水道の蛇口をひねると必ず水が出てきます。そして、その水は濁ることなく飲料水として使えます。これは私には生まれてこのかた、当たり前のことでした。でも、このごろ水に残留する異物や、消毒の問題があって、その飲料水をもう一度浄水して使用しています。こんなにすごいことを何気なくやっている国は、そうめったにあるもんじゃないですよ。しかも各地に天然ミネラルウォーターが湧き出てくるなんて。これ程恵まれてしまうと昔、この国でも水を巡って戦いが起きたり、何ともならないときは神事として雨乞いをして生け贄を捧げたりしていた時代があったことなど信じられないような気がします。 でも、事実そのような事はあったし、今後も、ないとは言えないような雲ゆきになってきましたよ。 今、目の前にある生活は全て、過去からの人々の贈り物であるし、何一つ自分が作り出したものではないということを知って。自覚をしてもらう事はとても大切なことだと思います。その気持ちを持って水道の蛇口をひねってみると、何故そこからきれいな水が出てくるのかが不思議に思えてくる事でしょう。そのような視点で自分の生活を見直してみると、今我々の生活はまるで魔法の国ではないですか?。 でも、それは魔法なんかではなく、人々の日々の仕事の積み重ねで今日まで着実に積み上げてきて、成り立っているものですよね。過去から未来へ、この世界を受け渡す役目、どうやって果たすのかは個人個人で違うと思いますが・・・。まー、一度考えてみてください。 うー。今日は、あまりに暑くて頭がどうかしてるわ。また、会いましょう。
P.S  今回、この手は使わないぞ。と固く決心していたのですが、どうしても締まりがないためやってしまいました。つめたいものを飲み過ぎないように。         

ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?先日NHKで「五木寛之・21世紀仏教への旅」が放送されていました。作家の五木寛之さんが各国を訪問し仏教を紹介する番組ですが、その中で韓国の事も紹介されていました。韓国はご存知のとおり儒教の国ですが、仏教も華厳の教えを中心に人々の心の支えとなってきました。華厳の教えとは「この世に存在する全ての物は、孤立しているのではなく、お互いに限りなく関わり合い通じ合い働きあっている」と言う調和の思想です。自分と他人は一つの根っこで繋がっている。一輪の花も宇宙全体に繋がっている。無限に繋がる関係性の中で生かされている。日本も韓国もテクノロジーの普及による近代化の中で、 格差社会や自殺者の増加、環境破壊など色々な問題を抱えています。人間いかに生きるべきかという心の問題、精神的な支えを無意識のうちに求めています。ある僧侶が仏教は心の科学だと仰っていました。時には仏陀の教えに耳を傾けてみるのも必要なのではないでしょうか?                 

 (K.T) 
ページトップ

NEW地球創庫だよりNo.64

京都慕情

  暑い夏もようやく過ぎようとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は夏の京都のお話しをします。夏の京都と言えば暑いというイメージがおありでしょうが、私は「風水」と、「氣」というテーマで旅をしてきました。恒武天皇が新しい都に選んだこの土地は、風水の理論を取り入れた理想郷と言われています。「四神相応」という考え方で、東に青龍(流水)(鴨川)西に白虎(大道)(山陰道)南に朱雀(湖水)(巨椋池)北に玄武(丘陵)(船岡山 )がありこの地には又「氣」の流れる龍脈に沿って「氣」が集まる「龍穴」を多く見つけることができると言われています。私はまずその中の1つ貴船を訪ねてみました。この地は古くから「氣生根」と呼ばれ大地のエネルギー
「氣」が生ずる山、根源とされています。「貴船神社」で水占みくじをひき、縁結びの神「結社」を訪ね1つの根からまっすぐに2本の杉が伸びている「相生の杉」を見て、「舟形石」を過ぎ「奥宮」に到着する頃には、体中に「氣」が満ちているのがわかります。この「氣」の力は数多くの木がまっすぐに天に向かって伸びているのを見ても感じることができます。「氣」の神秘を全身で感じながら貴船を後にしました。そして次の目的地、上京区堀川通りの晴明神社を目指しました。平安京の基となる風水に精通し、吉凶を読み暦の作成にもあたったのが陰陽師と言われています。我々になじみが深い陰陽五行説を起源として発達した陰陽道を駆使し活躍した彼らの中で代表的な人物が安倍晴明と言われています。平安京は鬼門(北東)に延暦寺を配し裏鬼門(西南)に石清水八幡宮を置いてあります。晴明は当時の大内裏の鬼門に屋敷を構え、天皇を守ったとされています。神社の中には晴明の印である五芒星がいたるところにあり、病気平癒の水の晴明井などがあります。この場所も「氣」の集まるスポットとして若い女性を中心に数多くの人が訪れています。龍穴、龍脈、陰陽道、いずれも東洋医学を勉強する我々にとって興味深いものです。
皆さんも愛する人と一緒にこのようなテーマで京都を訪れてみてはいかがでしょうか。

※五芒星☆
  世界中で魔術の記号として使われてきた。
  陰陽道では魔よけの呪符で陰陽五行説の木火土金水の相克を表す

NIN NIN
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。まだまだ暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?我が家のお釈迦犬は散歩よりエアコンの効いた部屋でのんびり過ごしています。ずぼらなところも飼い主に似るみたいですね。ところで皆さんは患者さんの心を慮っていますか?「おもんばかる」と読みますが、意味は「よくよく考える、深く思案すること」です。患者さんとの間に最良のコミュニケーションを築くには、患者さんの痛み、不安、恐怖、さらに歩んできた人生など、慮る事が大切だと思います。あるアンケートによると過去5年間に医師を変えた患者さんのほとんどは、医師としての技術そのものではなく、診察のやり方や診察中の態度にあったそうです。医療者としての知識はもちろんですが、患者さんはさらに深い思いやりを求めていたわけです。常に相手を慮る心を持っていれば人間関係もスムーズにいくのではないでしょうか。この会報誌が手許に届く頃には自民党の総裁選挙も終了していますが、僕は福田さんでも麻生さんでも、国民の気持ちを慮れる人に総裁になっていただきたいと思います。

徳 永
ページトップ

NEW地球創庫だよりNo.65 

動的平衡

みなさんこんにちは。友人からビリーズ・ブートキャンプのDVDを頂いたのですが入隊後1時間で脱退致しました。相変わらずメタボリック更新中の私です。
 さて今回は分子生物学からみた命の話を致します。私達は食物を食べると、大半は体内で燃やされ、あとは排泄されると思っています。しかし実際は違うみたいです。ルドルフ・シェーンハイマーと言うユダヤ系科学者が次のような実験を行い、体内に食べ物が取り込まれてからの道順と変化を分子レベルで解明致しました。彼はマウスに放射性同位元素(重窒素)で目印をつけたアミノ酸を与えました。すると、瞬く間にそれを含むタンパク質がマウスのあらゆる組織に現れたのです。またマウスの体重に変化はありませんでした。これは、トレーサー(追跡子)として与えた食物が、瞬く間に分子レベルまで解体され今まで体を構成していた分子と入れ代わる事を意味しています。いつも変わりないと思い込んでいる私達の体は、分子レベルでは常に激しく変化しているのです。これを「動的平衡」と言います。こうして分子生物学からみても命の一瞬は二度と再現できません。クローン技術のある種の不可能性、生命は常に再プログラミングして作れるとほとんどの科学者は思っていますが、どんな場合でも一回限りで、ある時間に展開した一回限りの物語として生命はあります。私達の命は宇宙という大いなる循環の中で一瞬限りの存在です。宇宙の原則にエントロピー増大の法則があります。エントロピーとは乱雑さという事で、秩序あるものはやがて崩れて行く、光り輝いていたものは錆びる、整理されていた物はすぐに散らばるという事ですが、常に崩壊していく方向にしか動かないと言う宇宙の中にあって生命現象だけはかろうじて秩序を何十年も保っています。これが何故かと言うのが動的平衡という一つの答えであり、エントロピーが自分達を壊す先に動的平衡は壊している。生命とは常に壊しながら作り替えられている。それが唯一80年ぐらいの秩序を守れる方法だったのです。今回は少し難しい話になってしまいました。興味のある方は次の本を読んでみて下さい。今回の話が命を見つめる治療をされている皆様に役立てば幸いです。
「もう牛を食べても安心か」福岡伸一著・文春新書
「生物と無生物のあいだ」 福岡伸一著・講談社現代新書
                                             

徳永
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

みなさんこんにちは。今回は寓話を一つ紹介致します。「鎖につながれた象」という話です。サーカスが大好きな少年がいました。特に動物ショーの象がお気に入りで、その象は舞台に上がると、持ち前の巨体と怪力を披露してサーカスの人気者でした。しかし演技が終わって次の出番を待つまで、象はいつも小さな杭に足を鎖でつながれていました。少年は象にとっては杭を引き抜いて逃げる事など簡単なのにどうして逃げないのだろう、何が象を捕まえているのだろうと不思議に思っていました。大人は何でも知っていると信じていた少年は、象の謎について聞いてみました。飼い馴らされているから逃げないんだよと答えた人もいましたが、飼い馴らされているんだったら、どうして鎖につながれているのと聞いても、つじつまの合う答えが返ってきた事はありませんでした。何年か過ぎ象と杭の謎について忘れかけた頃に、その疑問に答えられる賢人に出会いました。その答えは、サーカスの象が逃げないのは、とても小さい時から同じような杭につながれていたからだよというものでした。皆さんも過去のできなかった記憶を信じ込み、身動きがとれなくなっていませんか。
ぜひもう一度チャレンジして下さい。杭はきっと抜けますよ。                       

 (K.T)

NEW地球創庫だよりNo.66


名 医

鍼灸師になりたての頃、三重県のY先生から「あなたは治したい病にかかっている」と言われました。患者さんは治りたいと当たり前のように思っていた私は、先生の言葉にビックリしました。「患者さんは治りたくて来院され、私も治療者として患者さんを治してあげたいと思っていますが・・・?」とY先生におたずねしたところ、Y先生は「病でいたい人もあるのです」といわれ、またまたビックリしている私にY先生は付け加えてくださって「症状は苦しいからやめてほしいけど病は患者さんにとって都合が良かったりすることもあるから病でいたいと自分でも気づかず思っている人はたくさんいるのですよ。病があるからやさしくしてもらえる、いやな事をしなくて良いなどは、そこまで見極めて治療にあたらなくてはダメです」そんな教えを受け早10年今でもふと気付くと患者さんの言われる症状ばかりに気をとられ治療をしている自分があり反省しています。諏訪中央病院の鎌田實先生の言葉に次のようなものがあります。「大変な状況の人に共感して何が出来るのかを考える。そうすれば患者から信頼される良医になっていく。そして技術を磨けば名医になっていく」良医から名医・・・・・・いつかは!
小島
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。町はクリスマス・イルミネーションに彩られ幻想的ですね。今回はイヴにお薦めの映画を紹介致します。「素晴らしき哉、人生」という映画です。1946年アメリカ作品、監督はフランク・キャプラ、キャストはジェームズ・スチュアート、ドナ・リードです。ストーリーは、ある町で住宅ローン会社を営んでいた主人公(ジョージ)の父親が急死してしまい、悪徳実業家から会社を守るために彼は会社を引き継ぐ事になります。自分の夢を犠牲にしながらも、ジョージの誠実な人柄は、町の人々を幸せにしていきました。ところが、叔父が会社の資金8000ドルを紛失してしまい、会社は窮地に追い込まれます。いろいろ手を尽くし、お金を集めようとしたのですが万策がつき、河に身を投げようとします。その時、彼を助けたいという人々の祈りが神様に届き、ジョージを助けるために翼を持たない2級天使が派遣されます。ジョージは天使に、この世に生まれなければ良かったと話すと、天使は彼の希望通り彼が存在していなかった幻の世界に連れて行きます。そこは彼と縁のあった人々がまったく別の寂しい人生を送っていたのです。ジョージはたまらなくなって元の世界へ戻してくれと絶叫、現実に戻ったジョージはクリスマス・イヴの祝いを待つ我家に戻ります。そこへ彼の窮地を知った町中の人々が寄付金を持って押しかけて来ます。ジョージは改めて人の心の温かさを知り人生の幸福を感じました。心が温まる名作です。ホットなイヴをお過ごし下さい。   

徳永

NEW地球創庫だよりNo.67

A先生の治療院見学

 A先生の治療院を見学させて頂きました。私の住んでいる地域(都道府県)では手指鍼をされている治療院がないので、手指鍼の実際の治療を間近で見ることができ、本当に勉強になりました。「百聞は一見にしかず」です。治療では筋反射テストを行いながらの問診、圧痛点への手指鍼用の鍼やいろんな種類の鍼を刺鍼、子午流注、五治処方などの本治法を手指鍼の鍼で治療し、その後お灸をしていく治療でした。やはり患者さんへの問診、会話、そして治療へと一連の流れは実際に見ないと分かりません。流れも含めてとても勉強になりました。一般的な治療院の形態ではなくご自宅での治療院、ホワイトボードでの予約の管理、心地よい音楽を流され、お茶のサービスもあり、ハード面でもとても勉強になり、私が開業をするとすれば理想とする治療院像があり、実はA先生の治療院は私の理想の治療院そのものでした。私は数ヶ月前に免許は取得したものの大学院に進学した影響もあり、臨床経験も少なく現実に患者さんを治療する自信がまったくない状態です。治療をするなら手指鍼を取り入れて治療をしたいと、以前より思っていましたので筋反射テストも以前より興味がありましたので、勉強会ではなく患者さんに実際にどういう問診で、どういう場所にどのように刺鍼するのかを見たかったので、本当によかったです。<BR>
 先生には申し訳ございませんが、次回もまた見学をお願いしたいと思っております。(ずうずうしくてすいません)その時には経営戦略のお話もお聞きしたいと思っています。<BR>
 当日はお忙しい中、無理を聞いて頂いて見学させて頂き、誠に有り難うございました。<BR>
 また私の都合で日程を変更して頂き、当日は電車の事故で時間が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。
会員 I 様より

ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。今年も残りわずかとなりました。今年の世相を漢字一文字で表わすと「偽」だそうです。人の為と書いて「偽」、振り返ってみると人の為にならない事件の多かった一年でした。「情けは人の為ならず」という諺があります。最近は「へたに情けをかけるとその人の為にならない」と理解している方も多いみたいですが、本当の意味は「人への情けは人の為だけではなく、自分自身の為でもある」という意味です。来年は「真」の多くなる年にしたいですね。さて、今回のNEW地球創庫だよりは昨年、高麗手指鍼勉強会に参加されたIさんの手紙を掲載させて頂きました。Iさん、ありがとう!お陰様で今年は30名近い方々が勉強会に参加されています。高麗手指鍼は緻密な理論に基づいた素晴らしい治療法です。上智大学名誉教授の渡辺昇一さんが「ほとんどの人が途中でやめる。一生修業し続ければ本物になる」と仰っていました。本物の治療家を目指して来年も一緒に頑張りましょう。よいお年をお迎え下さい。ありがとうございました。                       
  (K.T)

NEW地球創庫だよりNo.68


三つ星治療院

   皆さん、今年も高麗手指鍼学会とのお付き合いをよろしくお願い致します。
2008年最初のNEW地球創庫だよりを担当させて頂くにあたり、僕が思うに至った今年の抱負を紹介させて下さい。それは「三つ星治療院をめざす」というものです。
 2007年の12月31日大晦日、三年続けての神戸小旅行で今回は神戸北野ホテルでの昼食を選びました。ここは「世界一の朝食」を提供することで有名なオーベルジュ(宿泊機能付きレストラン)です。フランスの三つ星レストランで修行を積んだ総支配人・総料理長の山口氏が作るフレンチレストラン・アッシュの料理には全国からお客が集まることで有名です。
 さすがに味もさることながら、ギャルソン(給仕)やメートル・ド・テル(総給仕長)のホスピタリティ(もてなし)のすばらしさには舌をまきました。こちらの問いかけに対するレスポンスのよさといい、計算されつくした所作の数々も含めまさにお客様を喜ばせるプロ。王様のレストランの再現です。10年ほど前、松本幸四郎がメートル・ド・テルの役で主演したテレビドラマにあこがれていた自分を思い出しました。実にかっこよかった。
 2時間あまりの食事での居心地の良かった事と言ったら・・・!なにせ同行した者も含め最後に全員の口から出た言葉が「もうこれで名古屋に帰っても良いよね!」でしたから。今まではホテルだからサービス料プラスは仕方がないとしか思っていなかったのが初めて喜んで出させて頂くという気分にさせてもらえました。まさに感謝します、ありがとう。です。
 そこで、はたして僕は治療を通して最高のホスピタリティを患者さんに提供できているのだろうかという疑問が湧いてきました。患者さんが求めていらっしゃるものに100%答える姿勢をとっているのだろうか、自分本位の治療になっていないだろうか・・・
 今年いっぱいかかっても到底満足できるレベルに達する事は出来ないと思いますが、希望を高く、「めざせ三つ星治療院」で少しずつ前進したいと思います。
 (吉田)
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。遅ればせながらあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。今年は5月に韓国で学会が開催される予定です。都合のつく方は一緒に出席しましょう。焼肉にプルコギ、とても美味しいですよ。さて最近読んだ本に「自分の聖地(ホーリーランド)を見つける事が治療につながる」と書いてありました。人にはそれぞれの聖地、いわゆる自然(宇宙)と共鳴する場所があります。「いやしろ地」とも言いますが、みなさんにとっての聖地はどこですか?ちなみに宮沢賢治の聖なる場所は小岩井農場だったそうです。僕の聖地は母と祖父が眠っている霊園とH先生の医院です。霊園は1ヶ月に一度は訪れるようにしています。本来、医療の場は「いやしろ地」だと思いますが、患者さんの話を聞いていると「けがれ地」と感じてしまう事もあります。先天的な土地のエネルギーもありますが、大切なのは後天的なその場に携わる人達の意思や思いのエネルギーです。医療の場の「いやしろ地」が増える事を希望し、みなさんも一緒に精進していきましょう。

                                                       (K.T)

NEW地球創庫だよりNo.69

募穴圧痛点での五冶処方の選び方
募穴圧痛点での五冶処方の選び方

まだ、寒い日がつづきますね。手指鍼の勉強会を修了された方は、楽しく利用されていますか。
突然ですが、脈診での五冶処方の選び方ではなく、募穴圧痛点での五冶処方の選び方を表にしましたので利用してみてください。
解説
@ どちらが太いか診る(例、寸口が太ければ目安として五臓の内の五冶処方を使う)
A 腹部の圧痛点で三一体質を決定する(次に、五臓の内の五冶処方が三一体質によって、どれかを振り分ける)
B 募穴圧痛点で五冶処方を決定する(更に、募穴圧痛点によって振り分け、五冶処方を決定する) 
@ 脈拍数で勝、正方を決定する

氏名         主訴                            

--------------------------------------------------------------------------------

施術判断基準

触 診   判 断       右           左      
  @ 脈
 (陰・陽)
 陰症(寸口)臓
陽症(人迎)腑
   
  A 腹証
 (三一体質)
  陽実証(天枢)

陰実証(大横)
腎実証(肓兪)
   
  B 募穴圧痛点
 (体)
 五冶処方
(勝方・正方)
   
  C 脈拍
 (Bに対する勝方
  正方の決定)
 70以下・寒方
75まで ・正方
80まで・勝方
81以上・熱方
   
 D 決定   五治処方1      
                2      
                3      

(参考)
陽実証・陰症は肝、心(心包)勝方か胆、小腸(三焦)正方。 陽症は胃、大腸、膀胱勝方か脾、肺、腎正方
陰実証・陰症は心(心包)、脾、肺勝方か小腸(三焦)胃、大腸正方。 陽症は胆、膀胱(大腸)勝方か肝、腎正方
腎実証・陰症は肝、肺、腎勝方か胆、大腸、膀胱正方。 陽症は小腸(三焦)胃勝方か心(心包)、脾正方
注C、脈拍数に対して勝、正方を決定する場合は陰陽関係で選ぶ。
   (例、大腸勝方で脈拍数が73の場合は肺正方を使う)
以上です。
解らない事がありましたら、3か4月頃に第2回目の臨床検討会を開きますので、その時に説明したいと思います。

平成20年2月  神野(ケビン
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。寒い日が続いていますね。名古屋は2月9日に13cmの積雪を記録しました。さて今回は手指鍼受講者Y.Tさんからワンポイント健康アドバイスをいただきましたのでご紹介致します。
★ワンポイント健康アドバイス
(1)正しい姿勢寒いからと言って、背中を丸めて歩いていませんか?第一印象は、6秒で決まると言います。@外面で55% A立ち振る舞いで38% 
A話の内容で7%だそうです。又、後姿に年齢が出るとも言います。姿勢を正すだけで最低5歳は若く見られ、明るくはつらつとした印象を与えます。姿勢が悪いと健康をも害しかねません。〜正しい姿勢〜脊柱をまっすぐに伸ばし、首、肩、腕の力を抜いて、頭を上から引っ張られている感じ。あごは引き胸を開きます。お腹に力を入れておきます。シャンとした正しい姿勢は、意識してみるとへんに力が入ってしまったりして案外難しいものです。くり返し意識してみて下さい。さあ、春です!胸を張って、明るく元気で!
★Y.Tさん、ありがとうございました。
                  (K.T)

NEW地球創庫だよりNo.70


 愛の蔵
 
会員の皆さんこんにちは。今日は松田行芳さんの詩集「愛の蔵」をご紹介します。
私が松田さんと知り合ったのは、ちょうど1年前の研修会でした。この研修会は作家の神渡良平先生を中心とした集まりで、いろいろな講師のお話を聞いたり瞑想したりという楽しい会でした。その懇親会の席が向かい合わせでしたのでお話させて頂き、松田さんという方を知りました。
 昭和17年鹿児島県指宿市に生まれ、日米合弁企業に勤務された後、無農薬野菜の販売を始められ昭和50年に田畑健康食品(株)を設立され、食養指導の講演で全国を行脚してみえます。平成17年、トイレ掃除の会(指宿の街を日本一美しくする会)を発足され、世話役をされてみえます。又、森信三先生の「実践人」の理事も務めてみえます。この詩集は100の愛の詩からできています。
そして、それぞれの詩から、言葉の素晴らしさを感じることができます。まさに芹沢光治良先生の信条「文学はもの言わぬ神の意志に文字を与えることである。」という世界を体感できます。
 松田さんがあとがきで書いてみえる、”「愛」という字は中心に「心」という字があるから、「愛」は心なしには語れないと思うし、心あっての「愛」だと思う。”ということが実感できます。最後に私が印象に残った詩をご紹介します。

「忘れてはならないこと」
人は、出逢いによって目覚める
人は、他人を生かして己が生かされる
人は、多くの人々のお蔭を忘れてはならない
自分のやっていることはチッポケなものだ
しかし、どの人も生かし生かされていく中に
輝くような人生が必ず生まれる

「愛の蔵」
人を想い、人を気遣い、人に優しいあなたの心
人を愛し、人を慈しみ人に尽くすあなたの真心
あなたにはいつも愛の蔵がある
あなたの愛の蔵はいつでも念じている
いつも湧き出ている いつも満ち満ちている
あなたは愛の蔵

「トイレ磨きは心磨き」
トイレ掃除は人の為だけにするものではない。自分自身を磨くよき場だ
他人が汚したトイレを自分が磨かせてもらう又とない心磨きの場となる
素手で便器をさわり謙虚さを養う場でもある
見えない便器の裏も磨いて気付きを与えてくれる場だ
臭いも汚れもキレイに除れて感動の心を育む場にもなる
トイレを磨いていると小さなことにも感謝できて真の幸せの場を与える
さあ一緒に心も磨き合おう

是非、この詩集ご一読下さい。では、さようなら。    
 NIN NIN
ご 意 見 番 コ ー ナ ー

皆さんこんにちは。そろそろ桜のたよりも聞こえてきそうな季節になりましたが、いかがお過ごしですか?先月は今年度の高麗手指鍼講座も無事終了し、約30名の方が卒業されました。長い間お疲れ様でした。役員一同、ご参加いただいた事に感謝しております。5月には臨床検討会、韓国で学会が開催されます。お時間のある方はぜひご参加下さい。 
 さて、先日「治療の書」を読んでいたら次の事が書かれていました。
〜治療といふこと、その治りゆくを経過する技術也。ラヂウム積んでもレントゲンの機械並べても、生くる働き無ければ治らざる也。どんな新しき治療法発明されても生きている人に非ざれば治るといふこと無き也。工夫と細工で治すこと出来るつもりのうちは、治療といふこと未だ会さざる也〜昭和20年に書かれたものです。改めて治療の対象は疾病ではなく、生命そのものである事を自覚させられた言葉でした。                  (K.T)

 
バックナンバー ページトップ
HOME高麗手指鍼とは役員紹介器具紹介入会案内ガイアそうこだより
Copyright (c) Nihon Kourai Syushi-shin Gakkai All Rights Reserved.